2025.10.30 お知らせ
小院瀬見(こいんせみ)集落では、本「我が百姓の一年」の著者・湯浅直之さん(昭和14年生まれ)と一緒に「藁にょう」を作ってみます。
昨年は、昔、刈り取ったお米を脱穀するまで干すための様々な段階の「にょう」づくりを習いました。
今年は、脱穀後の藁を春まで保存しておくための「にょう」を作ってみます。
昔は冬の間、そのにょうから藁を引き抜いてきては、翌年の農作業に使う必要なもの(俵やむしろ、荷縄、ぞうり、深靴、物入れのかごなど)を作ったそうです。
動画は、昨年の参加者なつみんさんの記録してくれた、藁にょうの屋根にかぶせる「わらがい」づくりの様子です。
今年は昨年より大きなにょうを作ります!!
https://www.youtube.com/live/ZmkvLkAqWLM?si=pler0uBeOsCQ5xU9
【湯浅直之さんとわらにょうづくり】
2025年11月8日(土) 10時よりお昼まで
(雨天の場合は翌日になります)
集合場所 即成寺(富山県南砺市小院瀬見1434)
お申し込み
電話 090-6273-2010
メール marimo6273@yahoo.co.jp