富山県指定・交流地域活性化センター
農山漁村でのボランティア活動です。
富山のいなかで「農のある暮らし」を体感する3日間です。
農林業や地域づくり活動に従事し地域社会を学んでいただく、約1週間滞在型のインターンシップ事業です。
『地域をサポートする』プロフェッショナルである、新潟県のNPO法人まちづくり学校の 皆様をお呼びして、地域横断的な情報交換の場を開催します! 「地域自慢大会」や「超情報交換会」等楽しさ満載ですので、地 …
2019年11月5日
とやま農業・農村サポーターで皆様にご協力いただき大きくなったコキアが ヤギの杜でほうきに生まれ変わろうとしております。 季節の美味しいものをいただきながら、紅葉、こども達のはしゃぐ声に囲 …
「電気柵撤収・用水路蓋設置」サポーター参加者募集!in富山市小羽 皆さんにご協力いただいて4月に用水路清掃、7月に電気柵設置を行った小羽地域。 おかげさまでおいしいお米の収穫も無事に終え、あっという間 …
「自然薯の栽培」「畑作業」サポーター募集 in 氷見市八代 県内で普及している氷見牛、自然薯共に9割が八代地域で生産されているのをご存知ですか? 立山連峰を海越しに望める氷見市の中山間に位置する八代地 …
酒蔵でのウィスキー蒸留所見学や、郷土料理体験、無農薬栽培の農作業、米粉スイーツ作りなど、盛りだくさんな内容で開催された砺波塾。今年から「農」のプログラムが充実し、さらにバージョンアップしました。 昨年 …
2019年11月29日
これまでの2泊3日から、1泊2日に短くなって開催された今年の国吉塾。 国吉塾の魅力は、ディープ過ぎない、「ほどよい田舎」(里山)を舞台に繰り広げられる「営み」。 塾長も、これまで長年務めてこられた吉野 …
2019年11月14日