とやま帰農塾【やまだ村塾】の報告(前編)
投稿日:2015年9月4日 | 最終更新日:2016年2月18日
カテゴリー: とやま帰農塾
夏真っ盛りのこの日、総勢26名の参加者が富山市旧やまだ村に集結!
賑やかに、熱く、【やまだ村塾】がスタート!
▼1日目 8月8日(土)
『牛岳ユースハイランド』で開講式を終えた一行は、
さっそく芋掘り体験の畑に移動して、高原ばれいしょの収穫を体験。
掘ったあとは、みんなでホクホクのじゃがいもをいただきました♪
やまだのじゃがいもは、サイズも大きくて、味もしっかりしていて、とっても食べ応えあり!
めっちゃ美味しいですぅ~♪
芋掘り体験の会場となった畑は、とっても風光明媚なところにあって、富山市内が一望できます。
青空の下、風が気持ちいい♪
芋掘りのあとは、やまだで人気のおそばのお店『清水(しょうず)そばそば峠』に向かいました。
『清水(しょうず)そばそば峠』は、清らかな湧き水と地元産のそば粉のみを使ったおそばが食べられる人気のお店。その美味しさは、県内のみならず、遠く県外からも、うわさを聞きつけたファンが足を運ぶほど。
お店を切り盛りするのは地元の元気なお母さんたち。
「いっぺん食べに来られ~」(←富山弁で「いっかい食べに来てみてください」)
そして、夜はみんなで【村づくり談義】と【地域交流会】。
数年前に東京からやまだに移り住んだIターン者の寺田さんや、地元の人たちを交えて、やまだのこと、みんなで熱く熱くお話ししましたョ。
そんなこんなで、やまだ村塾1日目、無事終了。あしたは牛岳登山だ!
▼2日目 8月9日(日)
昨日に引続き、お天気に恵まれた2日目。
標高987メートルの牛岳登山にいざしゅっぱーつ!
5合目から頂上までの距離は片道約1.5キロ。
スタッフを入れて総勢35名の大行列で、5合目から牛岳山頂を目指しました。
8合目でちょっと一服…日陰が心地いいです…
山頂の『牛嶽大明神』に到着!
山頂からの景色はサイコー!
富山市と砺波市と南砺市がぐるりと見渡せて、登山の疲れも吹っ飛ぶほどの美しい景色が望めました。
みんなの笑顔も、充実感と達成感でサイコーでしたョ!
→後編へ続く…