各種体験
収穫体験や、料理体験などさまざまな体験があります。体験ジャンル | 体験名 | 実施主体 | 実施場所 | |
---|---|---|---|---|
農林漁業体験 | 各種体験 | 農業体験 | 郷インあさひ (有)クリーンみず穂 | 下新川郡朝日町大家庄876 |
農林漁業体験 | 各種体験 | なめりかわキラリ農業ひかる塾 | (公財)滑川市農業公社 | 滑川市内他 |
農林漁業体験 | 各種体験 | 体験研修農園(ふれあい野菜耕房) | (公財)滑川市農業公社 | 滑川市内 |
農林漁業体験 | 各種体験 | 家庭菜園講習会 | NPO里山倶楽部とやまスローライフ・フィールド事務局 | 富山市開ヶ丘43-1 |
農林漁業体験 | 各種体験 | 里山交流イベント | 里山交流センター | 高岡市国吉1324-1 |
農林漁業体験 | 各種体験 | 世界遺産・五箇山棚田コーリャク隊 | 「みんなで農作業の日」in五箇山実行委員会 | 南砺市 |
農林漁業体験 | オーナー制度 | 棚田オーナー | 氷見市棚田保全推進会議 | 氷見市長坂地区 |
農林漁業体験 | オーナー制度 | コシヒカリオーナー | (公財)砺波市農業公社 | 砺波市内 |
農林漁業体験 | オーナー制度 | 棚田オーナー | 「みんなで農作業の日」in五箇山実行委員会 | 南砺市相倉(旧平地内) |
農林漁業体験 | オーナー制度 | そばオーナー農園 | 「みんなで農作業の日」in五箇山実行委員会 | 南砺市利賀村地区 |
農林漁業体験 | オーナー制度 | 赤かぶオーナー | 「みんなで農作業の日」in五箇山実行委員会 | 南砺市上平地区 |
農林漁業体験 | 漁業 | ほたるいか海上観光 | (株)WAVE滑川 | 滑川漁港 ホタルイカ定置網 (集合場所)ほたるいかミュージアム |
農林漁業体験 | 漁業 | 地引き網体験 | 島尾キャンプ場 | 島尾海水浴場 |
農林漁業体験 | 漁業 | 魚さばきと大漁鍋つくり | 西条観光 | 島尾キャンプ場 |
農林漁業体験 | 漁業 | 魚さばきとバーベキュー | 西条観光 | 島尾キャンプ場 |
農林漁業体験 | 漁業 | 定置網漁見学 | 氷見市観光協会 | 氷見市漁業文化交流センター横乗船場より出港 |
農林漁業体験 | 漁業 | 岩魚つかみ取り体験/渓流釣り | 利賀国際キャンプ場 | 南砺市利賀村上百瀬49 利賀国際キャンプ場 |
農林漁業体験 | 収穫 | いちご狩り | 立野原観光農園 | 南砺市土生新2205 |
農林漁業体験 | 収穫 | いちご摘み | 農事組合法人ガイアとなみ | 砺波市狐島310 |
農林漁業体験 | 収穫 | ブルーベリー収穫体験 | いなかふれさか | 氷見市触坂 |
農林漁業体験 | 収穫 | ブルーベリーファーム城端 | ベリーファーム城端 | 南砺市立野原東(桜ヶ池クアガーデンそば収穫場) |
農林漁業体験 | 収穫 | ぶどう狩り体験(西布施ぶどう組合) | 西布施ぶどう組合 | 魚津市観音平・天神 |
農林漁業体験 | 収穫 | ぶどう狩り体験(富山市婦中町音川地区各観光ぶどう園) | 富山市婦中町音川地区各観光ぶどう園 | 音川観光農園・多葉田ぶどう園・林ぶどう園(富山市婦中町東山) 山藤ぶどう園(富山市婦中町吉谷) |
農林漁業体験 | 収穫 | 観光農園(殿山農園) | 殿山農園(観光果樹園) | 高岡市太田殿山5243 |
農林漁業体験 | 収穫 | 観光農園(太田農園) | 太田農園 | 高岡市太田平6539 |
農林漁業体験 | 収穫 | さつまいも堀り | たち農園 | 南砺市土生新2205 |
農林漁業体験 | 収穫 | 栗拾い | 宮島観光栗園 | 小矢部市原牧清原入山6 |
農林漁業体験 | 収穫 | りんご狩り | 山田りんご生産組合 | 富山市山田牧 |
農林漁業体験 | 収穫 | キノコ狩り教室 | 大長谷ふるさとセンター | 富山市八尾町大長谷地区 |
料理 | ブルーベリー | ジャムつくり体験 | カフェ 風楽里 | 氷見市触坂1585-1 |
料理 | そば | そば打ち体験 | 大山農山村交流センター | 富山県富山市原55 |
料理 | そば | 八尾ゆめの森そば大楽・そば打ち体験教室 | 八尾ゆめの森ゆうゆう館 | 富山市八尾町下笹原678-1 (八尾ゆめの森ゆうゆう館) |
料理 | そば | そば打ち体験 | 利賀ふるさと財団 | そば打ち館(ごっつお館) 南砺市利賀村坂上1193 そば工房(うまいもん館) 南砺市利賀村坂上149 |
料理 | そば とうふ | とうふ作り体験/そば打ち体験 | 黒瀬谷交流センター運営委員会 | 富山市八尾町小長谷352 |
料理 | そば とうふ パン | とうふ作り/そば打ち/パン作り体験 | たいらマウンテンスクール(五箇山和紙の里内) | 南砺市東中江215(旧平村立東中江小学校) |
料理 | とうふ | 五箇山豆腐体験 | どんぐりの館(上平観光開発) | 南砺市西赤尾(タカンボースキー場内) |
料理 | パン | パン作り | 農事組合法人 細野鉢伏農産 | 南砺市細野 『パン工房アグリ10』 |
料理 | 郷土料理 | みそかんぱづくり体験 | 農事組合法人 食彩あさひ | 下新川郡朝日町山崎296 |
料理 | おさかな | 魚さばきと郷土食タラ汁づくり体験 | ふるさと体験inみやざき実行委員会 | 富山県下新川郡朝日町宮崎1196 (カルチャーセンターみやざき) |
料理 | おさかな | 魚さばき・一夜干し体験 | くろべ漁業協同組合 | とれたて館 富山県黒部市生地中区265 |
料理 | おさかな | 細工かまぼこ絵付け体験 | (一社)氷見市観光協会 | 興市郎かまぼこ店 |
料理 | おさかな | 干物つくり体験 | (有)柿太水産 | 氷見市北大町3-37 柿太水産【おさかな体験工房】 |
料理 | 乳畜製品 | 手作り体験(ソーセージ等) | くろべ牧場まきばの風 | 黒部市宇奈月町栃屋字広谷4 |
料理 | 乳畜製品 | ソーセージ作り | JAなんと愛菜ふれあい館 | 南砺市蓑谷797 JAなんと愛菜ふれあい館 |
工芸 | 陶芸 | 陶芸体験(笹川焼) | 笹川陶芸センター | 下新川郡朝日町笹川116 |
工芸 | 陶芸 | 陶芸体験(赤川焼)ガラス工芸 | なないろKAN | 下新川郡朝日町横水300 |
工芸 | 陶芸 | 陶芸教室と体験(株式会社たてやま) | 株式会社たてやま | 中新川郡立山町瀬戸新31 陶農館(とうのうかん) |
工芸 | 陶芸 | 陶芸教室・体験(陶房 匠の里) | 陶房 匠の里 | 射水市水戸田17甲 陶房「匠の里」 |
工芸 | 陶芸 | 陶芸体験 | 越中三助焼窯元 | 砺波市福山326 越中三助焼窯元 |
工芸 | 木工 | こきりこささら編み体験 | こきりこ唄の館・こきりこ民芸 | 南砺市上梨741 |
工芸 | 木工 | 木彫刻体験(本物の木彫体験実行委員会) | 本物の木彫体験実行委員会(井波観光協会内) | 南砺市井波地内 |
工芸 | 木工 | 木彫刻体験(くりえーと工房) | くりえーと工房 | いなみ木彫りの里 創遊館内 |
工芸 | 和紙 | 和紙体験(道の駅たいら「五箇山和紙の里」) | 道の駅たいら「五箇山和紙の里」 | 南砺市東中江215 道の駅たいら「五箇山和紙の里」 |
工芸 | 和紙 | 和紙体験(道の駅たいら「五箇山和紙の里」マウンテンスクール) | 道の駅たいら「五箇山和紙の里」マウンテンスクール | 南砺市東中江215(旧平村立東中江小学校) |
工芸 | 織物 | 手織り体験 | じょうはな織館 | 南砺市城端648-1(曳山会館向い) |
自然 | 自然環境学習 | 夢創塾 | 夢創塾(長崎喜一) | 下新川郡朝日町蛭谷469 |
自然 | 遊び | 自然体験(有峰森林文化村) | 有峰森林文化村 | 有峰森林文化村 |
自然 | 遊び | あそあそ自然学校 | あそあそ自然学校 | 中新川郡上市町浅生15 |
自然 | 遊び | 生き物ふれあい体験 | ねいの里 | 富山市婦中町吉住 |
自然 | 遊び | 自然体験(頼成の森) | 頼成の森 | 砺波市頼成155 |
自然 | 遊び | カヌー体験 | 上平観光開発(株) | 南砺市桂(桂湖) |