10/21 小菅沼・ヤギの杜「にんにくの植え付けと雑木刈取り作業」活動報告
投稿日:2020年12月15日 | 最終更新日:2021年2月16日
カテゴリー: とやま農業農村サポーター
10月21日、小菅沼・ヤギの杜、今回の活動は冬に向けた準備として「ニンニクの植付けと雑木刈取り作業」を行ないました、当日は晴れとなり沢山の子供達に加え、首都圏から高齢の常連さんも参加下さいました。
受付を子供達が手伝いました。
金森さんの挨拶に続き、毎回サポート活動に参加しお世話をして下さっている新川農林振興センター様もご挨拶くださいました。
畑に到着、にんにくの植え付け方法を説明していただき、さっそく植え付けを開始。
今回は参加者が多くにんにくの植え付けが早く終わったので、畑にある物を探すゲームを行いました。
コキアが色づく畑を歩き回り、クイズの植物などを探し回りました。
レモングラスの刈り取りも行いました。
次に、雑木刈取りではなく、今回は子供の参加者が多かったので、キノコ狩りを行いました。 子供達は初めてのキノコ狩りに夢中になりました。
畑の捜しものクイズ正解の子供達に、賞品がプレゼントされました。
作業終了後の昼食には昔ながらの”焼付団子”に、豚汁、ジビエのハーブ焼きを味わいました。 柴沢さんに料理の説明をしていただきました、材料は全て地元で取れたものです。
刈り取ったばかりのレモングラスのお茶はとても香りが爽やかでスッキリ美味しい。
秋空の下、今回も充実した活動の1日を過ごす事が出来ました。参加者の皆様ありがとうございました。
◯