子ども農山漁村交流プロジェクトとは?
農林水産省、文部科学省、総務省が連携して、小学校における農山漁村での1週間程度の宿泊体験活動を推進するものです。
子どもたちの学ぶ意欲や自立心、思うやりの心、規範意識などを育み、力強い成長を支える教育活動として、進められています。
農山漁村では、このプロジェクトがきっかけとなって、小学校の児童ばかりでなく、中学・高校の生徒、若者、留学生、企業などを対象に、学校教育旅行、研修、国際交流、社会貢献活動(CSR等)などといった幅広い活動につながっていくことが期待されます。
富山県内で受入ができるところ
下記に掲載しているメールアドレスにメールされる場合は、@は半角に書き換えてメールして下さい。
氷見市宿泊体験推進協議会

魚釣り体験
窓口 | (社)氷見市観光協会 | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒935-0015 富山県氷見市伊勢大町1-12-18 |
||
TEL | 0766-74-5250 | FAX | 0766-74-5453 |
himikan@bz01.plala.or.jp | |||
HP | 氷見グリーンツーリズム(外部サイトへリンク) |
南砺市利賀地域長期宿泊体験協議会

お母さんに教えてもらい
郷土料理を作ります
窓口 | 南砺市商工会利賀村支部 | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒939-2507 富山県南砺市利賀村171 |
||
TEL | 0763-68-2527 | FAX | 0763-68-2626 |
toganavi@shokoren-toyama.or.jp | |||
HP | ホットナビ利賀(外部サイトへリンク) |
朝日町民泊推進事業実行委員会

夕陽が美しい「ヒスイ海岸」
まが玉づくりが体験できます!
窓口 | 朝日町役場商工観光課 | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒939-0741 富山県下新川郡朝日町道下1133 |
||
TEL | 0765-83-1100 | FAX | 0765-83-1109 |
info@int.town.asahi.toyama.jp | |||
HP |
商工観光課(外部サイトへリンク)
あさひ暮らし旅(外部サイトへリンク) |
くろべ都市農村交流実行委員会

清水(しょうず)めぐり
窓口 | くろべ都市農村交流実行委員会 | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒938-0031 黒部市三日市1301 |
||
TEL | 0765-54-2111 | FAX | 0765-65-2368 |
nougyousuisan@city.kurobe.lg.jp | |||
HP | - |
立山町農家民泊体験推進協議会

修学旅行
窓口 | 立山町農家民泊体験推進協議会((株)たてやま内) | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒930-1362 中新川郡立山町吉峰野開12 |
||
TEL | 076-483-8022 | FAX | 076-483-3016 |
masa3nob@gmail.com | |||
HP | - |